冨士山・梅を追いかけて 2006.3.4

撮影日記メニューへ   前のページに戻る


岩本山を下り、冨士電留線の横の踏切で止まります。あれ?LL4がいる・・・。 このあと、LL4は静岡に回送されていったようで・・・。

そのまま富士駅南口を通り過ぎ着いたのは第一籐間踏切。潤井川橋梁から西側1つめの踏切。ここで1429Mと1093レを迎い撃ちますが、1429Mは失敗しました(汗) S8+S6の組み合わせでした。この踏切、なにかが違う。踏み切りの警報音がより高音ぽいというか電子音らしさが更に増しているというか・・・。なおかつ上下両方が反応し始めると通常「カン、カン、カン、カン、」なのが「カンカンカンカンカンカンカンカン」とスピードアップしたような・・・(笑)  妙だなぁ、と思いつつ・・・。

1093レ撮影後、一旦日本製紙専用線を見に行きます。この日は出荷お休みのようで積み込み口のシャッターは閉じたまま。ただ、先程車で通りかかった際に見覚えのないスイッチャーが居たような気がしまして・・・。

写真は敷地外の公道上より撮影したものですが、いつも東海道線沿いから見えるところに止まっているのは緑の機関車だったような。やはり別物でしょうか? しかし、この工場も近年は貨車での出荷量がすっかり減ってしまいましたね。昔はこの左端の側線あたりでも荷役していたのでしょうが・・・。また東海道線沿いの線路でも黄色いタンク車(タキ5450かタム2300かは分かりませんが)をよく見かけたものでした・・・。現在使われているのは機関車の右側の真っ直ぐの線路だけとなっています。

 この写真を撮った後歩道を歩いていると歩道の端っこに大量のつくしんぼを発見。しかもデカい。車に戻った後ビニール袋持ってきて取りまくりました。アスファルトと側溝の壁のコンクリートの隙間のわずかな隙間から生えていたものですが、よくこんなところに・・・と驚くこと・・・。

再び第一籐間踏切に戻り3363レを撮影。EF65-1087+コキ200−???+タキ14722+タキ105480+コキ7車の編成。この機関車、汚れが目立ちますねぇ。ただ更新工事が大分進んできているだけにこの国鉄色はこれから希少になってきそうな気がします。

 

この後三島に戻ります。

自宅から近い梅スポットに立ち寄ってみました。梅は満開状態で非常にいい状態。ただ富士山まわりの雲が大分増えてきていました。

 

 

自宅で休憩後、近所の定番スポットへ出かけます。

445M S2編成

3362レ EF65-1076+タキ1900×2+タキ35000×4

3461レ EF65-1064+ワム34車

さすがに午後4時となると太陽が大分傾いてきました。梅の木も影が目立ってしまいました。この後113系を1本撮って終了としました。来年の今頃、113系は走っているのでしょうか?


撮影日記メニューへ   前のページに戻る