山北の紫陽花(2006.6.17/6.25)

撮影日記メニューへ


今日(6/17)は早朝より山北へ行ってきました。その前に一旦御殿場へ。

Img_5784

朝6時の御殿場駅。左からB11編成、B+S?編成、S8+S2編成でした。

Img_5777

参考までに6/14撮影(朝4:50頃)の写真も挙げておきましょう。まさに115系だらけな状態の駅構内です。313系、211系も寝てますけどね。

さて、山北に着いたわけですが、紫陽花はというと・・・まだちょい早い感じでした。花自体は出てきているのですが色がついておらずほとんど白と言っていい状態でした。もう少しすれば色もついてくるのかなぁ・・・。というわけで来週も訪問することに決定。 そうはいってもせっかく来たのですから何枚か撮影を試みます。

Img_5789

2524M V7+V8編成  やはり前面パンタはかっこいいなぁ〜と思ってしまいました。この写真、これで紫陽花に色がついていたなら最高なのですが・・・。ふと見ると後ろについているV8編成はピカピカでどう見ても全般検査明けの美しい姿、なおかつ前面にパンタグラフが増設されていました。後ほど、この編成を追いかけることに。

Img_5790

2525M V?+G4編成   同じ場所の紫陽花を向きを変えて撮影してみたものです。ボリューム感はたんまりとあるんですけどね・・・。

Img_5795

2526M B7編成 紫陽花ピンで合わせたのですが、列車の位置に置きピンしたほうがよかったかな?この掘割の反対側にも紫陽花が咲いていますが、まだ揃っていません。反対側が咲いてくるとなおいい絵になりそうな気がします。

Img_5797

2527M B11編成 2526Mと同じ場所の紫陽花を角度を変えて撮影しました。もうちょっと画角を絞った方がよかったかなと(右が少し空いてしまいました)。いずれにしても来週以降に期待です。

さて、山北の撮影はこれで終了。小山町桑木地区へ。1箇所紫陽花があることはあるのですが、この日見た限りではまだ咲いておらず・・・。状態もあまりよくないようでした。

Img_5804

2M 鮎沢川の橋の上から。ここは夏に青空を入れて撮るのがいいのかもしれません。

さて、この後しばらくして先程のV8+V7編成が戻ってくるはずです。狩屋踏切へ移動します。

Img_5808

この踏切、富士山バックがあまりにも有名すぎるところですが、反対向きを狙ってもそこそこ絵になると思うのですがいかがでしょうか。5月の頭なら水鏡にも使えますし(こちら側には柵&道路がない)。それにしてもV8、ほんとピカピカですねぇ〜。

Img_5814  Img_5821  Img_5830

というわけでさらに沼津駅まで追いかけてみました。御殿場駅で長時間停車するために車で移動すると先回りが可能だったりします。写真、3枚並べてみましたが左からV7,V8,V1です。V7なんぞ昨年夏に検査やっているのにもうここまで汚れているんですよねぇ。こうみるとV1の屋根がすっきりに見えてしまいます。

これを撮影していると(9:50頃)なにやら放送が・・・。あれれ、貨物列車・・・。というわけでEF64−2が空チキ2車を牽いて通過していきました。ポジション的に撮影できず・・・。

V1の撮影後に3363レを抑えに行きます。

Img_5835

水鏡は不発に終わりました(涙) 編成はEF65-1092+コキ200−131+タキ14722+鵜殿コキ×7車でした。この撮影後、急いで函南ー三島の撮影地に向かいます。11時までに着けば先程の工臨が撮影できると踏んだのですが・・・。予定通り10:55頃に到着し三脚を構えたのですがまてどもまてども来ません。12:30まで待ったのですが来ないということで諦めました。まぁ事前情報を知っていて動いているわけではないので時にはこういう風に外してしまうこともあるのですが、それにしてもJR東海の機関車は去就が気になるだけに逃したのは痛かったです。EF58−122も廃車回送されましたしね。

というわけでこの日はこれにて終了しました。


続き(6/25)へ    撮影日記メニューへ