撮影日記2004 2004.7.11 磐越西線SL列車を追いかけて…その3

前に戻る     撮影日記のメニューはこちらです


昼食をコンビニで調達し(せっかく喜多方辺りまで来たのだからラーメン食えば?、という考えもあったのだが腹の調子が今ひとつでして・・・。)返しの計画を練ってみる。あえて電化区間で狙ってみるのも面白いかなぁ、なんて考えて帰りの1発目は電化区間の塩川駅の北側で狙うことにしました。せっかくの電化区間だし455系でも来ないかなぁ?なんて考えて時刻表を見るとあらま、この区間(会津若松ー喜多方)って電車はわずか4往復しかないのですねぇ。しかも塩川駅の前後各2駅は通過列車ばかり・・・。ある意味電化してあるのが非常に勿体無いような。そんなわけで架線下DCを1本撮り、それから8233レを狙う。

どうも煙はダメくさい・・・。平坦地だから無理もないが。気になったのは乗客の少なさ。見た限り10数人前後しか乗っていない。おそらくはあまりにも天候が悪かったために引いてしまったんでしょうね。

さてここから山都の鉄橋へ。時間的に厳しいのだが、普通に走って何とか追いつきました。

ここから追いかけるものの、線路的に下りということもあって列車は速くなかなか追いつけない。結局野沢駅まで追いつけず・・・。
というわけで気を取り直して野沢駅の先の鉄橋に狙いを定めてみました。

ここの鉄橋は近年のものでしょうか?耐候性鋼板を使っている様ですね。せっかくの水が天気のせいで泥水になってしまいました・・・。ちなみにこの鉄橋の先にカーブがあり正面から狙い撃つこともできそうです。まぁここは後日の楽しみにしておきますか。

そして今度は日出谷へ。ここは定番撮影地として知れ渡っているせいかさすがに人が多いこと・・・。アングルも鉄橋サイド狙いから鉄橋正面〜カーブ撃ち、線路際からといろんな狙い目がありそうです。

手持ちで構えてオートでピントを合わせてバシバシと撮ったのですがやはりピントが甘かったようで・・・。実はぶれてしまったためにここには載せていないのもあるわけでして・・・。大井川のように頻繁に撮りに来れるところであれば連写はしないんですけどねぇ。とはいえ、1箇所でこんないろいろなアングルが楽しめるというのはやはり魅力的ですね。

さて、この日出谷のポイントから真っ直ぐ行くと地図上ではとんでもない険道に見える。一応県道r322なんですけどねぇ。そういうのを試すのも一興でしょう。で、どんどん突っ込んでいったもののカーブだらけだし確かに険道だった(汗) おまけにすれ違いポイントが所々にしかない。一瞬鹿瀬の鉄橋が見えたがそれも一瞬で険しい山・森の中。後ろからベンツが迫ってきたが、この道で60以上出してたら対向車来たら死ぬぞ〜〜。なんとか山を抜け平地部に入ったもののまぁおっかない道でしたわぁ。

 

最後は馬下ー猿和田間の田園地帯にて。まぁ、最後は田園地帯での1枚。この時点では西の方の雲が切れて隙間から太陽の光がさんさんと輝いていました。

帰りは行き同様に新津ICから高速に入り越後川口SA、高坂SAと立ち寄り圏央道、R411、R16、R129,R246,東名高速と走り朝6時20分頃家に到着。新潟で降り始めた雨は途中かなり激しかったのですが、関越トンネルの先はすっかり晴れていました。

(終わり)

 


前に戻る     撮影日記のメニューはこちらです