鉄道・貨物見たまま日記
このページは私が見た貨物列車その他の列車について見たまま情報を報告するページです。
2000.12.27(水曜日)
3363レ
EF65−1075
タキ15814 浮島町→三島 エチレングリコール
タキ6624 〃 〃
タキ15815 〃 〃
タキ45246 浜川崎→三島 重油
タキ45441 〃 〃
コキ53016 八王子→静岡貨物 空車回送
コキ53012 〃
タキ125453 扇町→安治川口 返空
コキは車輪が交換されていました。おそらく先日の津軽海峡線事故への対策で特別検査を行っているのだと思われます。
2000.12.21(木曜日)
3363レ
EF65−1079
チキ5510 相模貨物→黒崎 返空レール
チキ5615 〃 〃
チキ5508 〃 〃
タキ55574 宮下→本吉原 濃硫酸 伊藤忠
タキ45246 浜川崎→三島 重油 JOT
タキ45333 〃 〃 〃
タキ45219 末広町→三島 〃 〃
タキ45088 〃 〃 〃
タキ49885 根岸→三島 〃 〃
タキ49872 〃 〃 〃
タキ35649 安善→清水 NRS
タキ14728 浮島町→東港 液化酸化エチレン 日本触媒
タキ23810 北袖→新南陽 返空ラテックス JOT
タキ35752 北袖→粟津 潤滑油 ジャパンエナジー
タキ35460 〃 〃 〃
タキ145492 神栖→南延岡 空車 NRS
コキ200−25 奥野谷浜→塩浜 UT17C−8061〜8064各車2個積載
コキ200−24 (UT17C=液化酸化エチレン)
そんなわけで、この日は黒崎からのチキはくるわ、コキ200初(?)の営業運転はあるわ、ボリュームたっぷりの編成でした(^_^) チキは少し前に新幹線小田原保線所(鴨宮)への搬入があったと聞いているのでその絡みでしょうね。しかし何故に新型939でないんだろう? 三島行きのタキもここの所は安定した両数を繋いでますね。それにしても何故に浜川崎・末広町・根岸と3箇所から出しているんだろう・・・。注目はコキ200。液化酸化エチレン積みのUT17Cが積まれていました。コンテナ・コキともにピカピカで(コキなんて12月11日新製だし)言う事なし。コキ200はさすがに短くて低いですね。UT17Cは三菱化学の関連会社が所有者のようです。コキ106、コキ200限定積載となっていました。一方でタキ14700もいずれはこれになるのかなぁ〜、なんて考えてしまいました。
朝、三島駅にキヤ95が停まっていました。また、この日の三島の空車留置はなんと18車。やけに多くなっていますね。
2000.12.12(火曜日)
3363レ (沼津で確認)
EF65−1001
タキ45161 →三島 JOT
タキ6624 →三島 日本触媒
タキ45219 →三島 JOT
タキ45088 →三島 JOT
タキ49885 末広町→三島 JOT
タキ49872 →三島 JOT
タキ35633 安善→清水 NRS
タキ35783 〃 返空潤滑油 NRS
タキ112191 広田→青海 返空セメント 住友セメント
タキ112192 〃 〃 〃
タキ112182 〃 〃 〃
タキ112076 塩川→ 返空セメント
CT
タキ112360 〃 〃 CT
タキ112368 〃 〃 CT
タキ112035 〃 〃 CT
タキ42812 石巻港→岩国 返空亜硫酸パルプ廃液 JOT
というわけで三島が6車、清水2車、糸魚川/青海7車、岩国1車でした。
高校生の帰宅対応のためか沼津1202発2552Gが車掌乗務となっていました。
2000.12.6(水曜日)
3363レ
EF65−1006
タキ39848 →三島 JOT
タキ45234 〃 JOT
タキ45360 〃 JOT
タキ14722 →東港 関西化成品輸送
タキ14729 〃 日本触媒
タキ23811 北袖→新南陽 JOT
タキ155488 神栖→南延岡 NRS
タキ112371 塩川→青海 セメントターミナル
タキ112316
タキ112355
タキ112321
タキ112036
タキ112394
タキ112324 塩川→糸魚川 セメントターミナル
トキ27022 川崎貨物→広島貨物(タ)
2000.12.4(月曜日)
今日は朝から沼津駅へと出没。昨年の12月4日はダイヤ改正に伴う車両運用調査で1日中沼津にいたんですけどね(笑)
EF66−123+営団05−028編成10連 徳庵→中野
というわけで甲種輸送がありました。機関車次位の運転台部には例によってビニールのカバーがされていました。ついでなんでクモハ123×3(W5+W7+W1)の回送も撮って一旦帰宅。
10時に再び出動しました。
3363レ(吉原・沼津)
EF65−1056
タキ24226 相模貨物→速星 返空カセイソーダ液 日産化学工業
タキ1162 →南四日市 返空過酸化水素 三菱瓦斯化学
タキ1159 →南四日市 〃 〃
タキ45320 →三島 重油 JOT (青タキ)
タキ45219 →三島 重油 JOT
タキ45088 →三島 重油 JOT
タキ6626 →三島 エチレングリコール 関西化成品輸送
タキ6632 →三島 〃 日本触媒
タキ15816 →三島 〃 日本触媒
タキ42768 →岩国 返空亜硫酸パルプ廃液 JOT
タキ112183 広田→青海 返空セメント 住友セメント
タキ112186 広田→青海 〃 〃
タキ31961 広田→青海 〃 〃
タキ112027 塩川→糸魚川 返空セメント セメントターミナル
タキ112077 〃
タキ112385 〃
タキ112352 〃
タキ112419 郡山→本巣 空車回送 セメントターミナル
タキ23810 北袖→新南陽 返空 JOT
タキ49926 汐見町→名古屋 空車回送(名古屋工場全検入場) JOT
タキ45571 〃 〃 〃
タキ40050 〃 〃 〃
というわけで今日は貨車22車の長い編成、車票のチェックが追いつかず吉原まで行きました(笑) しかしまぁこんなに長い3363レは私がチェックを始めて以来始めてだなぁ〜。
今回は磐越西線不通による迂回のタキ1900が7車というのがミソですね。三島のタキも久しぶりにそこそこの両数になりました。最近3車以下が多かったからねぇ〜。末尾の3車は全検のようです。廃車になるタキ9900が多い中で生き残れる車がいるのはちょっと嬉しいかも(^_^) このタキ49926、車輪が片方昔ながらのスポーク車輪だったりします。
その後沼津に戻って時間調整をしたのですが、御殿場線2552G(沼津12:02発)が所定313系2連のところ、113系4連(L26編成)に変更されていました。おそらくは高校生の期末試験に対応するためでしょうね。
家に戻った後3時に再び出発。先程のL26編成。案内上ワンマン(2両編成)となっているせいもあって先頭車には乗客が一人も乗っていなかった(笑) 本来沼津でもう1本ある甲種輸送を撮影する予定だったのだが時間を間違えた様だ(汗) そのまま三島へ。
三島で見かけた3460レは本日はワム車はなく三島のタキだけの運転。午前中に吉原で見かけた6車を解放し、タキ4車(45180+45561+45254+45358)を連結。月曜日だからだろうけどワムが1両もつかない日なんてのもあるんだねぇ〜。他に構内に止まっていたのは
富士2号+45333+6635+15815+15819+
+6636+15820+15823+45441+45460
という空車群。富士2号は3460レに連結されるタキ4車が行った後にこれらのタキ9車を側線の東端まで押し出して行き解放、隣の線に転線して先程解放されたタキ6車を率いて西側に引き上げて行きました。この車群と到着車、エチレングリコールのタキはタキ6600(ドーム付き/なし)、タキ15800(新製車その2/改造車)と現在三島に顔を出す全バリエーションが揃っていたんですね。なかなか撮りがいがあります(^_^)
この日は友達と約束があったこともあり、これにてこの日の鉄活動は終了。
2000.12.2(土曜日) 3363レ(吉原)
EF65−1088
タキ14721 関西化成品輸送
タキ14723 関西化成品輸送
タキ35335 北袖→汐見町 JOT
タキ36065 〃 ジャパンエナジー
タキ27908 仙台港→南四日市 返空 JOT
2000.11.29(水曜日) 3363レ(沼津・吉原)
EF65−1177
タキ45358 浜川崎→三島 重油 JOT
タキ14734 浮島町→東港 液化酸化エチレン 日本触媒 浮島町常備
タキ23822 北袖→新南陽 返空 JOT 郡山駅常備(新南陽駅臨時常備)
タキ35751 北袖→汐見町 潤滑油(臨時種別変更:石油類) ジャパンエナジー 船川港駅常備(北袖駅臨時常備)
タキ36066 北袖→汐見町 〃(〃) ジャパンエナジー 新興駅常備(船川港駅臨時常備)
タキ22924 川崎貨物→倉敷(タ) 回送(12.11.28川崎車両所全検出場) 日本曹達 倉敷(タ)常備
タキ49915 川崎貨物→半田埠頭 空車回送 JOT 中島埠頭駅常備(船川港駅臨時常備)
タキ49934 川崎貨物→半田埠頭 空車回送 JOT 扇町駅常備(船川港駅臨時常備)
という訳でこの日はラテックス専用車タキ23800、青化ソーダ液専用車タキ22900と珍しい面子が現れました。半田送りになるタキ9900×2車は男鹿線脇本−船川港で原油輸送をしていた車かと思われます。9月に旅行に行ったときにDD51+タキ9900×6車の貨物列車を見かけたけど多分それの一員なのかなぁ〜。
2000.11.25(土曜日)
3363レ(沼津・清水)
EF65−1005(更新)
タキ14732 浮島町→東港 液化酸化エチレン 日本触媒 浮島町常備
タキ19551 浮島町→伏木 イソプチレンガス JOT 郡山常備(浮島町臨時常備)
タキ42752 石巻港→岩国 返空亜硫酸パルプ廃液 JOT 沼垂駅常備(岩国駅臨時常備)
タキ45187 浜川崎→四日市 返空 JOT 郡山駅常備(浜川崎駅臨時常備)
タキ95451 川崎貨物→安治川口 空車回送(川崎車両所全検出場) 関西化成品輸送 安治川口駅常備
というわけで今日は珍しくもタキ19551(タキ19550形式は2両のみ)などというのが付いていたので清水駅まで追いかけてきました(笑) 隣のタキ14732と比べても車長が長いですね。私がこの車を見たのは初めてなのですがどの程度動いているのでしょうか? タキ95451は全検上がりでピカピカでした。
2000.11.22(水曜日)
3363レ(沼津・吉原)
EF65−1074
タキ1150 三菱瓦斯化学(旧)
タキ1155 三菱瓦斯化学(新)
タキ45456 →三島 重油 JOT
タキ45565 →三島 〃 JOT
タキ45211 →三島 〃 JOT
タキ35884 安善→清水 モービル石油
タキ35882 〃 〃
タキ36071 〃 NRS
タキ14722 浮島町→東港 関西化成品輸送
タキ155474 浮島町→南延岡 空車 NRS 常備駅:神栖
タキ155472 〃 空車 NRS 〃
タキ155473 〃 空車 NRS 〃
タキ125454 →安治川口 空車 関西化成品輸送 安治川口駅常備
トキ27022 川崎貨物→広島貨物(タ) 空車 川崎貨物駅常備
14車と最近にしては長い編成でした。今回は廃車もなく、またトキ25000(側板未改良タイプ)という珍客もありましてかなり実のある編成のような気がします。
吉原には濃硫酸タキ15769(東邦亜鉛)がいました。またタキ105786(東邦亜鉛)が3460レに連結される車群の中にいました。岳南鉄道の電車に「富士てかみまつり」なるヘッドマークがついていました。
原駅及び吉原駅では現在ホームの嵩上げ工事を行っています。そのため形式写真が撮れないポジションがあります。見に行かれる方は安全には十分注意してください。
富士で3460レを見かけたのですが、機関車(EF65PF)次位にEF65-101(更新)が無動力回送でついていました。どこへ回送されるのだろう??
1093レが沼津で抑止されていましたが・・・なんなんでしょう?
そんなわけで今日は女性車掌さんにも遭遇したりクモハ123W1の単行の回送を見掛けたり(朝の定期回送でなくて静岡に交番検査するためのイレギュラーな回送だと思われる)イレギュラーの多かった見たまま日記でした。
2000.11.20(月曜日)
3363レ(沼津)
EF65−1002(更新)
タキ14291 相模貨物→速星 空車 日産化学
タキ45461 →三島 重油 JOT
タキ45356 川崎貨物→半田 空車 JOT
タキ155471 浮島町→南延岡 NRS
タキ155470 〃 NRS
タキ39941 →半田 JOT
タキ35750 北袖→汐見町 潤滑油 ジャパンエナジー
タキ35449 〃 〃 ジャパンエナジー
タキ14288 勿来→半田 空車 呉羽化学
タキ14287 勿来→半田 空車 〃
そんなわけで、半田送り(廃車)が4車・・・。タキ45000ですら余剰なのね・・・。タキ4200も廃車が進行しているようで先行き心配です・・・。う〜む。
吉原駅構内の岳南鉄道横の側線には久しぶりに濃硫酸タキがみえました。(番号はわからず)
しかしまぁ、月曜日なのに同業者が2人・・・(笑)
2000.11.15(水曜日)
この日は10時に家を出ました。裾野駅構内に置かれていたマルタイ08−275を撮影し、2537M(B8編成)で沼津へ。10:30になると3363レが来るので1番線へ行きます。
3363レ(沼津)
EF65−1077
タキ45219 末広町→三島 重油 JOT
タキ45088 〃 〃 〃
タキ14732 浮島町→東港 液化酸化エチレン 日本触媒
タキ95454 扇町→安治川口 液化塩素返空 関西化成品輸送
三島行きは2車のみ。他の日にどれぐらい入れているかが気になるのですが…。タキ95454、このスジでこの形式を見かけるのは久しぶりです。それにしても最近タキ42750(岩国−石巻港の亜硫酸パルプ廃液輸送)見かけないなぁ〜。
そのまま沼津で一旦降りてぶらっとしてて本屋へ入ったらダイヤ情報が売られていました。そだそだ。で、見ると今日キヤ95が御殿場線に入ってることになっているではありませんかぁ〜。これは撮りに行かねば!! で、沼津13:36てことは裾野の辺が13:20過ぎだな、と目星をつけます。駅へ戻ると11:40。今日のクモハ123は回送W6+W1,営業W7+W5でした。さて、この123営業の次に走る113系L編成は?と見るとL29でした。検査期限をチェック。前後のクハは12−10要検なのですが中間のMM’1040は検査未施行。前回10−8となると走行距離的にもう検査期限に届いてるような気がするのですがう〜む。裾野に戻り、キヤの撮影場所を考える。この時車を取ってくればよかったのですが徒歩で動いていたので結局49.8K付近(裾野駅北側の遠方信号機のある辺り)でカメラを構える。無事撮れましたm(^o^)m
さて、フィルム残量が20枚、これらを現像するのはいつになるでしょうか?(^_^;;
2000.11.11(土)
3363レ(吉原)
EF65−1004
タキ36072 北袖→清水 NRS
タキ35637 〃 NRS
タキ14737 浮島町→東港 日本触媒
タキ14721 〃 関西化成品輸送
タキ27906 仙台港→南四日市 JOT
2000.10.31(火)
4172レ(黒崎)
ED76−1010
タキ29107 大牟田→黒崎 濃硝酸(返空) 三菱
タキ29115 〃
タキ29113 〃
タキ10467 〃
タキ29005 〃
タキ29004 〃
タキ10468 〃
タキ7522 〃
タキ165475 →南延岡
コキ106−424 大牟田→浜小倉 海コン1つ
コキ106−422 〃
コキ106−423 〃
タサ5609 大牟田→南四日市 過酸化水素返空 三菱瓦斯化学
タサ5607 〃
タサ5608 〃
黒崎でタキ7522までの前8車を解放し、次の4車を連結
タキ10464 黒崎→大牟田(門司中継) 濃硝酸
タキ10472 〃
タキ29114 〃
タキ29013 〃
9865レ(岩国)
EF65−1001
JR九州885系6連(トップナンバー編成)
3865レ(大竹)
EF66−108
コキ53362 梅田→広島貨物(タ) 広島車両所へ回送し全検施行
タキ8702 大竹→新南陽 徳山にて検査施行 ダイセル化学工業
タキ24229 速星→新南陽 亜硝酸カルシウム液95 日産化学工業
タキ16520 東港→新南陽 プロキオンオキサイド(返空) JOT
タム8013 南四日市→大牟田 過酸化水素 三菱瓦斯化学
タム8005 〃 〃 〃
2000.10.28(土) 3363レ(清水)
EF65−1096
タキ14291 相模貨物→速星 亜硝酸カルシウム水溶液95返空
タキ14730 浮島町→東港 液化酸化エチレン
タキ42868 石巻港→岩国 亜硫酸パルプ廃液返空
2000.10.18(水) 3363レ(沼津)
EF65−1089
タキ14736 浮島町→東港 液化酸化エチレン 日本触媒
タキ35449 北袖→汐見町 潤滑油 ジャパンエナジー
タキ35747 北袖→東港 (空車) ジャパンエナジー
2000.10.14(土) 3865レ(笠寺)
EF65−1033
タキ??(5450)
タキ7777 (日本曹達)
タキ3703
タキ15700
タキ22903
タキ42768
タキ8559
タキ11082
5981レ(笠寺)
EF65−(一般)
タキ35506 (JOT)
タキ35452 (JOT)
タキ14725 (JOT)
タキ165479 (東亜合成)
タキ105450 (東亜合成)
タキ95467 (東亜合成)
タキ8127 (日産化学工業)
761レ(笠寺)
EF65−1033
タキ45327 (青)
タキ45571
タキ39975
タキ39966
タキ49931
タキ45005
2000.10.7(土) 3363レ(沼津)
EF65−1007
タキ14721 浮島町→東港 液化酸化エチレン 関西化成品輸送 安治川口常備
タキ14737 〃 〃 日本触媒 名古屋西貨物常備
タキ14722 〃 〃 関西化成品輸送 安治川口常備
タキ4275? 石巻港→岩国 亜硫酸パルプ廃液返空 JOT
タキ36066 北袖→汐見町 潤滑油 ジャパンエナジー 新興駅常備
タキ85493 →能町 日本曹達 能町駅常備
2000.9.29(金) 3363レ(吉原)
EF65−1085
タキ39879 →三島 重油
タキ45186 〃 〃
タキ45087 〃 〃
タキ14733 液化酸化エチレン
タキ11082 →新南陽
3362レ(富士)
EF65−75
ワム80000×22車 梅田→富士・吉原(富士解放)
返空紙
タキ1000−181
タキ36066 →北袖 ジャパンエナジ−
タキ21350 →勿来 保土谷化学
タキ112578 →小名浜 セメント空車 日本セメント
タキ42812 岩国→
亜硫酸パルプ廃液 JOT
コキ106−515 豊川→東京貨物(タ) 新製車回送
コキ106−516 〃 〃
2000.9.9(土) 3865レ(大竹)
EF66−109
ワム380053 →岡山 (広島車両所配給緑ワム)
コキ104−2705 →新南陽 空車
コキ104−2520 〃
コキ106−198 〃
コキ50753 〃
コキ104−2124 〃
コキ104−60 〃
コキ106−187 〃
タキ42768 →岩国 亜硫酸パルプ廃液返空
タム8005 南四日市→大牟田 過酸化水素
タキ8012 〃 〃
タキ36064 四日市→東小倉
2000.8.28(月) 3363レ(吉原)
EF65−1061
タキ45226 →三島 重油 JOT
タキ45333 同上 同上 同上
タキ45456 同上 同上 同上
タキ6626 同上 エチレングリコール
タキ15820 同上 同上
タキ45329 同上 重油
タキ45186 同上 同上
タキ49985 →清水 内外輸送
タキ35995 〃 ニヤクコーポレーション
ホキ10097 →東港〜東藤原 チチブセメント
ホキ10044 〃
ホキ10045 〃
タキ43430 →名古屋〜塩浜 石油類空車 JOT 青塗装
タキ1000−174 →名古屋 JOT ツートン 郡山常備
2000.7.29(土) 3363レ(吉原)
EF65−1092
タキ35649
タキ14737
タキ14731
タキ35461
タキ33077
タキ1000−338
タキ1000−344
タキ1000−332
タキ35726
2000.7.17(月) 3363レ(吉原)
EF65−1002
タキ6631 →三島 エチレングリコール
タキ15814 〃 〃
タキ6632 〃 〃
タキ45351 → 重油 JOT
タキ35882 →清水 モービル石油
タキ35775 〃 NRS
タキ112421 →四日市 セメントターミナル
2000.7.10(月) 3363レ(吉原)
EF65−1084
タキ1165
タキ1154
タキ45351 →三島 重油
タキ45559 〃 〃
タキ45438 〃 〃
タキ15820 〃 エチレングリコール
タキ15819 〃 〃
タキ45087 〃 重油
タキ45219 〃 〃
タキ39894 〃 〃
タキ33077 北袖→汐見町 潤滑油 安治川口常備
タキ35535 〃 〃 四日市常備
タキ40100 〃 〃 郡山常備 12−6−10検査済
タキ42752 →岩国 亜硫酸パルプ廃液返空 岩国常備