SLあそBOYを見よう!!
2002.7.30〜8/1実行

前へ戻る  続きへ


 目が醒めたら午前6時だった。既に日は昇り青空が見える。

さて、今日はどうしようか。昨晩考えたのは
1・南阿蘇鉄道乗り潰しに行き、帰りに下りあそBOYを撮影して帰る。
2・もう一度レンタカーを借りて追いかける。
しかし、これらの案だと午後が帰るだけになってしまい実質午前中だけしか楽しめないのが気になるのだった。そこでひねり出した3番目の案。
3・朝は熊本電鉄乗り潰し〜熊本駅であそBOYの出庫を撮影し、水前寺大通の鉄橋で撮影。そのまま移動し黒崎で貨物ウオッチング、さらに小野田線本山支線のクモハ42001を堪能する。

このプラン3を実行決定!!という訳で6時50分に出発!! 駅のコンビニで荷物を発送し身軽になったところで市電に乗る。通町筋電停で降り、徒歩で藤崎宮前へ。ここから電車に乗る。ダイヤはおおよそ30分おきにあるようだ。ホームにいたのは元都営三田線の6000形。乗ってみよう。なぜか有人駅にもかかわらず切符は買わず整理券を取っての乗車。少し走っていきなり路面区間。江ノ電や名鉄美濃町線にもある道路と線路の境界があいまいな区間でなんとも妙な雰囲気ですねぇ。電車はゆったりした速度で進み北熊本へ。上熊本への分岐があると同時に車両基地もあり2本ほど予備編成が留置されている。構内端にはチョコレート色をした古そうな電車もいたが物置になっていた。電車は住宅地のなかをゆるりと進む。途中九州自動車道をくぐる辺りが新線区間に切り換えられていた模様。元々は道路沿いにあったのね。そして交換設備のある黒石を過ぎてからは国道と平行に走りしばらくして終点御代志。線路1本の棒線駅だがホーム自体はかつてもう1本線路があったような雰囲気でした。ホームに面してバス停があり、東側にはコンビニが一軒。

 折り返しで北熊本へ。今度は上熊本に抜けるのだがしばらく時間があったので構内を眺める。ホームで様子を見ていると、なんと自転車を牽いてくるお客さんがいるではないか。え、そんなの制度化されているの?! さらにもう一人。う〜む、きっと定着しているんでしょうねぇ〜。しばらくして上熊本行きが到着。元東急5000系の両運転台改造車。そしてただ一本の200形も到着し車庫に入庫。しばらくして藤崎宮前行き・御代志行きが到着。これに接続して上熊本行きが発車する。途中4駅ほどあるが列車同士の交換はない(というか交換施設自体がない)。上熊本でJRに乗り換え。上熊本駅の脇では市電の新車庫を建設していた。

写真:上熊本駅にて。5101


 熊本駅に戻って9時半、5番線ホーム上から58654の様子を見る。昨日いた煉瓦車庫から移動して違う場所でスタンバイしていた。客車は既に下り側留置線に移動されていた。まぁもうじき動くだろう,と思っていたら案の定動き出した。

そして構内南側の転車台で線を変えてから煉瓦積機関庫横の通路線へと姿を現わした。

再びポイントを切り換え通路線を進む。この先は本線横断となるため入換信号を待って進むことになる。その間に私は豊肥線ホームである0A番線(どういうわけか熊本駅には0−A番線、0−B番線なんてのがある上に0−A番線の反対にはなぜか旅客案内上の番線が付いていない線まで存在する。)へ移動して客車との連結作業を眺めることにする。しばらくして58654は本線を横断し構内南側へ。しばらくしてバックで戻ってきて客車と連結。とかいっているうちにこのSLの前に発車する普通列車が0−B番線に入線する。私もその列車に乗車する。SLは10時頃に0−A番線に据え付けられた。私は一足先に新水前寺まで先を行く。
 新水前寺駅は水前寺駅からわずか600mの場所にある駅でホームから水前寺駅ホームが見える。駅のすぐ横は市電も通っている大通りが豊肥線と立体交差している。その道路上すぐそばに市電の電停があり乗り継ぎも考えられているのだ。私は市電の電停に急ぐ。狙いは市電×SLの組み合わせ写真。特に今の熊本市電の代表的存在ともいえる9700形低床連接車だったりしたらもう言う事ありませぬ(笑)そして待つこと15分・・・。

 思いっきりスカでした(汗) この時、その待望の9700が健軍町(手前方向)行きでホームに入ってきてちょうど発車していったタイミングだったのよ(;_;) しかも本来あるべき上熊本行き/熊本駅前/田崎橋行きがこの時なかなかこなくて10分以上間隔が開いてしまったという・・・。というわけで狙いの構図は失敗だし煙はないし(まぁ下りでしかも停車駅のすぐ手前じゃ当たり前だが)・・・。ぶつぶつ。まぁしゃないので市電で熊本駅前まで行く。コインロッカーから荷物を回収し11:20発の有明で移動することにする。


続きを見る    前に戻る  旅行記メニューへ