静岡車両区車両配属表(2006.10.1版)
当ページの最新更新日・H18.10.1
※静岡運転所はH12.12.2より乗務員関係を静岡車掌区と統合し静岡運輸区、車両検修部門を静岡車両区として改組されました。
※当ページは私自身の調査のほか、掲示板に寄せられた皆様の情報を元に更新しています。
※当HPはフレーム構造を採用しております。検索エンジン直リンなどで左フレームが表示されない場合はこちらより入り直してください。
2004.10.29の編成表 2006.10.1の編成表 2007.3.18改正時の編成表 現在の編成表
※現在の検査表記未確認編成:RSE20051F・B8、 SS2,3,4、8 G8,9
※2006.10.1ダイヤ改正により、一部の編成番号が変更になりました。
LL編成→LL101〜 T編成→T101〜 W編成→W101〜
371系
X編成 7連1本 12−3全検
(14-7)(16-10)要検 H16.10.6確認
←新宿 | 7 クモハ371 |
6 モハ370 |
5 モハ371 |
4 サロハ371 |
3 サロハ371 |
2 モハ370 |
1 クモハ371 |
X1 | 1 | 1 | 201 | 1 | 101 | 101 | 101 |
ホームライナー沼津2号〜あさぎり2〜あさぎり3〜あさぎり6〜あさぎり7〜(三島に回送)〜ホームライナー浜松1号(土休日は静岡3号)〜ホームライナー静岡4号(土日運休)かなり過酷な仕業である。検査時は小田急20000系があさぎり仕業を、373系がホームライナー仕業を代走する(但し過去には113系が整理券不用の臨時快速として運転されたこともある)
(参考)小田急20000形(RSE)
←新宿 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
20001 | 20051 | 20101 | 20151 | 20251 | 20201 | 20301 | 全検15-10 重検12-11 前回9-12 18/10/4確認 | |
20002 | 20052 | 20102 | 20152 | 20252 | 20202 | 20302 | 全検16-2 重検13-3 前回10-2 18/10/1確認 |
喜多見検車区に配置されている。2運用があり、一方はあさぎり1、4、5、8と
専らあさぎりの運用につくN11運用、もう1つは小田急線内での特急運用に当たる
N12運用がある。検査時はN12運用を他形式の特急車に振り替える。
371系検査時にはJR東海に貸し出しの上、あさぎり2、3、6、7号の仕業を肩代わりする。
373系
F編成 3連14本
←東京・富士 豊橋 |
クモハ373 | サハ373 | クハ373 | 静岡・大垣→ 甲府・飯田 |
F1 | 1 | 1 | 1 | 15-6(17-10) 前回7‐8(11‐2) 18/5/24確認 |
F2 | 2 | 2 | 2 | 14-11(17-5) 18/7/8確認 |
F3 | 3 | 3 | 3 | 15-7(18-2) 18/10/1確認 7-8日本車輛 |
F4 | 4 | 4 | 4 | 15-8(18-3) 前回7-9(11‐4) 18/6/18確認 |
F5 | 5 | 5 | 5 | 14-12(17-5) 前回7-9(10-12)(13-4)18/7/8確認 |
F6 | 6 | 6 | 6 | 14-7(17-2) 前回7-11(12-6) |
F7 | 7 | 7 | 7 | 14-9(17-3) 前回7-11(12-8) 18/10/1確認 |
F8 | 8 | 8 | 8 | 15-4(17-8) 前回7-11(12-11) 18/5/17確認 |
F9 | 9 | 9 | 9 | 15-2(17-7) 前回7-11(10-8)(12-10) 18/7/15確認 |
F10 | 10 | 10 | 10 | 15-12(18-6) 前回8-1(10-8)(13‐3) 18/10/1確認 |
F11 | 11 | 11 | 11 | 14-10(17-3) 前回8-1(12-9) 18/5/20確認 |
F12 | 12 | 12 | 12 | 15-9(18-3) 前回8-1(12‐12) 18/10/1確認 |
F13 | 13 | 13 | 13 | 15-10(18-4) 前回8-1日立(10-7) 18/6/18確認 |
F14 | 14 | 14 | 14 | 15-10(18-6) 製造8-1日立 18/7/8確認 |
113系 「御殿場線を走る車両たち」に戻る 写真館
L編成4連11本(+2本) LL編成6連3本 T編成4連14本 C編成3連16本
※斜字はインバータークーラー(C−AU711C)搭載車
「保」は国鉄〜JR発足直後頃の保全工事車
「貫」は貫通路ドア交換を示します
背景の色はその車両の壁の色を示しています。
L編成
H11.12.4ダイヤ改正時に6両固定編成が作られたため4両編成は激減している。
2000.9月に神領区より113系6連N1編成が転入してきた。これとT15編成を元にL26,L30編成が誕生している。12年9月にT15編成が編成を解かれ、クハ車はMM'2044ユニットと組んでL30編成となった。12年10月にはT14編成Tc+L17編成MM゜の組み合わせでL29編成が組成された。その後もL29(MM’1040+Tc519)とLL1(MM’2101+Tc547)の交換が行われている。13年3月にLL1編成、LL2編成の中間MM’ユニットを抜いて4連化しL27,L28となった。これによりMM’1040は廃車。また離脱したMM’2107をT17編成クハと組み合わせ(ATS−P撤去改造により原番に復帰)L31編成となった。これによりL5編成は役目を終え廃車となった。
L25のクハ111―166は115系クハ115−188とともにJR東海に残る数少ない大目玉先頭車であったが、H16/1/27に西浜松に廃車回送された。
2005.3愛知万博開催に伴い、L26,L28、LL4,LL5編成が神領区に貸し出されている。
愛知万博終了後(2005.9月〜10月)の動き
27日 バラクハ3両交番検査施行か? L25、静岡に帰区 29日 L25の3両廃車回送
30日 L28+LL4 帰区 L26+LL5 西浜松留置
10月1日 LL4回送 (富士留置線?)
9日 L26+LL5 静岡に帰区 LL6編成を解消しL22,L29編成復活 (日時不明)L27編成冨士疎開 LL4編成静岡帰区
10日新LL1編成(T13+T16)組成、T2編成廃車回送、同時にL22西浜松疎開
11日LL7編成を解消しT5,T10編成復活 T5編成沼津疎開
←熱海・御殿場 |
クハ111 |
モハ113 |
モハ112 | クハ111 |
浜松・豊橋→ |
L21 | 205 16-4(18-1) |
296 16-4(18-1) |
557 16-4(18-1) |
18/2/4確認 前回Tc10-3(11-8)(14-4) |
|
L22 | 2126 17-1 |
2042 17-1 |
2026 |
18/10/1確認 前回8-7(10-6)(12-7)(14-9) |
|
L23 | 201 14-10(16-10) |
2100 16-10 |
2075 14-10(16-10) |
18/2/4確認 前回8‐8(10‐7)(12‐9)(14-10) |
|
L24 | 216 16-1(17-10) |
297 16-1(17-10) |
545 16-1(17-10) |
18/2/4確認 前回9-7(11-9)(14‐1) |
|
L25 | 298 9-3(11-?) |
506 9-5(11-6)(14-3) |
16/9/13確認 2005.9.29廃車回送2006.1.27廃車 |
||
L26 | 2101 |
2008 |
2001 16-7 |
17/1/17確認 前回8-1)10-7(12‐8)(14‐8) |
|
L27 | 2132 14-5(16-6) |
2108 16-6 |
519 14-5(16-6) |
17/8/30確認 前回10-3(12-4)(14-5) |
|
L28 | 2333 16-12 |
2003 15-1(16-12) |
2003 15-1(16-12) |
18/3/18確認 前回MM'7‐3(10-2)(13-1) Tc2333前回10-7(15-1) |
|
L29 | 204 14-6(16-6) |
2039 17-1 |
2063 14-9(16-8) |
18/10/1確認 前回10‐12(12-4)(14-6) |
|
L30 | 197 14-9(16-9) |
2044 16-9 |
511 14-9(16-9) |
前回8-6(10-7)(12-9) |
|
L31 | 251 |
2107 |
522 15-2(17-2) |
18/2/4確認 前回Tc8‐11(11‐1)(13-3) MM’7‐7(10‐7)(13-1) |
LL編成(5本)
12/4ダイヤ改正時より登場。L編成に含まれていた2000番台車を使って編成された。
なお、LL5編成は大垣区R7編成が転入したものである。
LL6,7編成は2004.1016改正後に、LL6はL22+L29、LL7はT5+T10を元に組成されている。
2005年10月にLL6,LL7は元の編成に復元されたが、12月にT13+T16を元にLL1編成が組成された。
さらに2006年1月22日頃に神領N2編成が転属してLL6編成となった。2005年11月以降、
LL3編成は運用から外れ西浜松に疎開留置されている。
2006.1月 神領区よりN2編成が転属しLL6編成となった
2006年3月4日頃にLL1編成は元のT13,T16編成に復元された。
2006.9.30 LL6編成はMM’2039を抜いて新L22に、
MM’2039は旧L22,L29から抜いたTc204と2063を連結して新L29に、
旧L22と旧L29で合わせてLL106となった。
2006.10.1ダイヤ改正に伴い編成番号が+100されたものに変更されている。
←沼津・熱海 | クハ111 | モハ113+112 | モハ113+112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
LL103 | 2102 16-7 |
2045 12-3(14‐5)(16-7) |
2010 16-7 |
2008 16-7 |
17/5/31確認 前回10‐10(12-3)(14-5) |
LL104 |
2106 11-8(13-11)(16-3) |
2006 11-8(13-11)(16-3) |
2109 16-3 |
2006 11-8(13-11)(16-3) |
16/4/19確認 |
LL105 | 2123 16-4 |
2036 16-4 |
2032 16-4 |
2023 |
18/2/24確認 前回9-8(11‐11) |
LL106 |
225 |
2099 |
2101 |
547 |
旧L22+L29編成 18/10/1確認 |
参考:2005年12月〜2006年3月に組成されたLL1編成について
←沼津・熱海 | クハ111 | モハ113+112 | モハ113+112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
LL1 | 721 |
649 15-3(17-3) |
648 15-4(17-4) |
612 15-4(17-4)? |
T13+T16編成 Tc624,709は静岡車両区留置 |
参考:2005年3月〜9月に組成されたLL6.7編成について
←沼津・熱海 | クハ111 | モハ113+112 | モハ113+112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
LL6 |
225 16-8 |
2099 16-8 |
2101 16-6 |
547 14-6(16-6) |
L22+L29編成 Tc2063は静岡車両区留置、Tc204はL25と連結 |
LL7 |
713 14‐2(16-5) |
2675 14‐2(16-5) |
676 11‐10(14-1) |
609 14-1 |
T5+T10編成 Tc646、Tc741は静岡車両区留置 |
参考:2006年1月に神領区(旧N2編成)から転属してきたLL6編成(2006年9月30日に組み替えられた)
←沼津・熱海 | クハ111 | モハ113+112 | モハ113+112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
LL6 | 2126 | 2042 | 2039 | 2026 17-1 |
参考:旧L22+L29編成
L22 | 225 16-8 |
2099 16-8 |
2063 14-9(16-8) |
16/11/15確認 前回8-7(10-6)(12-7)(14-9) |
|
L29 | 204 14-6(16-6) |
2101 16-6 |
547 16-6 |
17/10/15確認 前回10‐12(12-4)(14-6) |
T編成
JR東日本との走行キロ相殺のため東京地区の東海道線/伊東線/伊豆急線に乗り入れる編成で、ATS−P取り付け、ブレーキ力調整がされている編成である。ただ、0’番台車が多いのと、東京地区からの乗り入れが将来的に縮小されるとの見込みがあり、将来的に予断を許さない。東京乗り入れは11運用あり、あぶれた編成はL編成の運用に入っている。15年3月改正で伊東線・伊豆急行線への運用が伊豆急行車に置き換えられたため運用減となっている。
2004.10.16ダイヤ改正時に東京乗り入れ運用は東日本車に置換えとなった。ただし東日本車も車両不足だったため数本はそのままJR東日本管内で運用されていたが、2004.12.2に最後まで残っていたT6編成が返却され、静岡車の東京乗り入れは過去のものとなった。現在T編成はL編成と同じく静岡ローカルに使用されている。
←熱海・御殿場 | クハ111 | モハ113 | モハ112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
T101 | 2722 17-9 |
2697 13-6(15-7)(17-9) |
2632 13-6(15-7)(17-9) |
18/2/4確認 前回7‐3(11‐4)15-7) |
|
T2 | 703 15-6 |
654 15-6 |
608 13‐6(15-6) |
17/8/12確認 17/10/10廃車回送 前回Tc703 7-1(11-3) 18/2/10〜2/17廃車 |
|
T3 | 706 13-10(15-11) |
680 11‐8(13-10)(15-11) |
613 13-10(15-11) |
17/1/17確認 前回7-8(11-8) 18/3廃車回送済み |
|
T104 | 2707 17-12 |
2687 17-12 |
614 13-11(17-12) |
18/5/27確認 前回MM'11-8(13-11)(15-12) |
|
T5 | 713 14‐2(16-5) |
2675 12‐2(14-2)(16-5) |
646 14‐2(16-5) |
18/2/4確認 前回8‐3(10‐3)(12-2) |
|
T106 | 2733 12-11(14-12)(17-1) |
2698 12-11(14-12)(17-1) |
2622 12-11(14-12)(17-1) |
17/10/15確認 | |
T7 | 738 7-9(11-5)(15-10) |
688 7-9(11-5)(15-10) |
631 11‐5(15-10) |
17/10/15確認 (廃車回送済と思われる) Tc738、M688のみ茶床 18/3/10〜18廃車 |
|
T108 | 747 15-5(17-8) |
607 15-5(17-8) |
630 |
17/10/15確認 前回8-10(11-2) Tc630=9‐3(13‐5) |
|
T9 | 707 |
602 |
642 11-7(15-9) |
17/10/15確認 茶床 18/1/28廃車回送 18/2/24〜3/6廃車 |
|
T110 | 741 14-1 |
676 11‐10(14-1) |
609 14-1 |
前回7‐10(11‐10) |
|
T11 | 728 |
677 11‐6(13−9)(15-8) |
644 |
18/2/4確認 18/2/23廃車回送 廃車解体済み |
|
T12 | 795 |
2684 |
610 14-7(16-9) |
18/5/13確認 前回8-5(10-5)(12-3) |
|
T113 | 721 |
649 15-3(17-3) |
624 15-3(17-3) |
18/3/17確認 茶床 |
|
T116 | 709 15-4(17-4) |
648 15-4(17-4) |
612 15-4(17-4) |
前回8−9(10‐11)(13‐2) 18/3/18確認 |
C編成(16本)
クハ111‐2200番台はトイレなし(ただし2205にはある)
←熱海・御殿場 |
クモハ113 | モハ112 | クハ111 | 浜松・豊橋→ |
C1 | 2003 16-12 |
2004 16-12 |
2202 16-12 |
18/2/4確認 トイレなし 前回11-3(12‐12)(15-1) |
C2 | 2004 |
2005 |
2005 16-2(17-10) |
前回11‐1(12‐6)(14-2) 18/5/13確認 |
C3 | 2005 |
2048 |
2203 15-5(17-2) |
18/2/6確認 トイレなし 前回9-7(11-6)(13-5) |
C4 | 2006 |
2049 |
2034 14-8(16-8)(18-4) |
18/5/13確認 茶床 前回9-6(11-5)(12-9) |
C5 | 2007 |
2009 |
2204 17-5 |
18/5/13確認 トイレなし 前回11-9(13‐9)(15-7) |
C6 | 2008 |
2012 |
2004 16-11 |
17/5/31確認 |
C7 | 2009 |
2050 15-4(17-3) |
2205 17-3 |
18/2/4確認 前回9-10(11-8)(13-2) |
C8 | 2010 |
2051 |
2035 15-7(17-6) |
18/2/4確認 前回10-1(11-10)(13-6) |
C9 | 2001 |
2001 |
2002 16-9 |
18/5/27確認 前回11-2(12-8)(14-10) |
C10 | 2002 17-4 |
2002 17-4 |
2201 17-4 |
17/10/15確認 トイレなし 前回11-7(13‐7)(15-6) |
C11 | 2011 |
2011 |
2206 13-11(15-10)(17-7) |
前回8-6(10-3)(12-2) トイレなし 18/2/4確認 |
C12 | 2012 |
2007 |
2007 13-8(15-9)(17-8) |
18/2/4確認 前回8-4(10-2)(11-11) |
C13 | 2013 |
2121 |
2207 14‐4(16-4)(17-11) |
前回8-10(10-8)(12-3) トイレなし 18/1/25確認 |
C14 | 2014 |
2122 13‐10(15-8)(17-7) |
2024 |
18/2/4確認 前回8-8(10-6)(12-3) |
C15 | 2015 14-7(16-6)(18-2) |
2123 14-7(16-6)(18-2) |
2208 14-7(16-6)(18-2) |
トイレなし 18/3/17確認 前回8-12(10-10)(12-8) |
C16 | 2016 |
2124 13‐12(16-1)(17-9) |
2025 |
18/5/13確認 前回9-2(10-11)(12-5) |
※参考 神領電車区6連(N編成)
従来、大垣電車区所属であったが、99.12.4改正で神領電車区に転属となり、
中央線の運用に入るようになった。4連とともに10両編成を組む列車もある。
←中津川 | クハ111 | モハ113+112 | モハ113+112 | クハ111 | 名古屋→ |
N3 | 2129 |
2033 |
2037 |
2029 9‐12 |
17-2 |
N4 | 2130 |
2035 9-10(12-1) |
2034 |
2030 9-10 |
17-4 |
N5 | 2131 | 2040 | 2041 | 2031 | 16-5 |
N6 | 2138 | 2031 | 2120 | 2076 | MM’16-8 |
←中津川 | クハ111 | モハ113+112 | クハ111 | 名古屋→ |
N11 | 2127 | 2038 | 2027 | 10-6(14-7) 2006.8廃車解体 |
N12 | 2128 | 2043 | 2028 | 10-12 |
115系 写真館 御殿場線を走る車両たちに戻る
(B編成13本・S編成8本)
全車冷房装置はC−AU711A
B編成(13本)
B編成は側面方向幕取り付け済み(クモハ・モハ)
B2,9,13編成は東海道線運用、残りが御殿場線/身延線運用に入る。
B8編成は2パンタで冬季に身延線霜取り列車として限定運用で使用される。
←国府津・熱海・ 富士 |
クモハ115 | モハ114 | クハ115 | 沼津・静岡・豊橋→ 甲府 |
B1 | 2001 | 2601 | 2022 | 17-12 前回11‐7(14-7)(17-11) 18/6/10確認 |
B2 | 2002 灰床 |
2602 灰床 |
2023 |
16-6(18-3) 前回10-2(12-8)(14‐8) 東海道運用 18/9/22確認 |
B3 | 2003 | 2603 | 2024 | 15-3 前回8‐11(12-11) 18/6/10確認 |
B4 | 2004 | 2604 | 2025 | 16-7 前回10‐3(13-4) 18/5/13確認 |
B5 | 2005 茶床 |
2605 茶床 |
2026 |
16-7 前回10‐6(13-6) 18/5/13確認 |
B6 | 2006 | 2606 | 2027 | 16-10 前回10‐7(13‐7) 18/5/17確認 |
B7 | 2007 | 2607 | 2028 | 14-12(18-4) 8‐7(11‐8)(14-8) 18/7/8確認 |
B8 | 2008 | 2608 | 2029 | 14-10 前回8‐9(11‐9) M’車はWパンタ ※18-2に要検施行した模様 |
B9 | 2009 灰床 |
2609 灰床 |
2030 |
15-2(16-12) 前回8‐10(11‐5)(13-3) 東海道運用 17/10/15確認 H18.10廃車解体 |
B10 | 2010 | 2610 | 2031 | 15-8 前回9-3(12-4) クハにも方向幕 17/10/15確認 |
B11 | 2011 | 2611 | 2032 | 14-6(18-1) 前回8‐7(11‐6) クハにも方向幕 18/5/27確認 |
B12 | 2012 | 2612 | 2033 | 14-2(17-3) 前回8‐5(11‐4) クハにも方向幕 18/5/27確認 |
B13 | 2013 | 2613 | 2034 | 15-4(17-2) 前回9-6(11‐11)(13-9) 茶床 東海道運用 17/10/15確認 |
S編成(8本)
S3、4は飯田線運用についている。(時折他の編成に差し替えられることもある)
残りの編成は東海道線で使用される。
東海道線運用車はモハ114の方向幕を使用している。
そのため従来幕がついていなかったモハ114‐1171にも
取り付けが行われている(おそらく99年11月の施工)
←熱海・沼津 豊橋・長野 |
クモハ115 |
モハ114 |
クハ115 |
浜松・豊橋→ 辰野・岡谷 |
S1 | 1039 16-3 |
1053 16-3 |
1040 16-3 |
18/7/8確認 前回10‐3(12-6)(14‐5)H18.9廃車解体 |
S2 | 1080 |
1186 15-10(17-9)茶床 |
616 17-9保 |
18/5/20確認 前回6-8(9-9)(12-1)(13-10) |
S3 | 1082 |
1188 17-3 |
617 14-10(17-3) |
17/8/13確認 飯田線運用 前回9-10(14-10) |
S4 | 1520 | 1163 14-11(17-6) |
614 14-11(17-6)保 |
18/2/ 確認 飯田線運用 |
S5 | 1524 茶床 |
1006 茶床 |
619 15-1(16-9)保 |
前回8‐2(11‐1)(12-12) |
S6 | 1525 茶床 |
1010 茶床 |
615 13‐12(15-12)(17-11)茶床 |
18/2/4確認 前回7-7(10-5)(12-5) |
S7 | 1526 茶 |
1031 14−9(16-4)茶 |
618 14−9(16-4) |
18/2/4確認 前回7‐10(10‐8)(12-8)H18.9廃車解体 |
S8 | 1523 茶 |
1171 14‐4(16-2)(18-1)茶 |
188 16-2(18-1) |
前回7‐12(10‐10)(12-9)14-4 |
※参考 115系N編成
(昭和62年3月末・JR移行時)
N編成は昭和43年の御殿場線電化時に沼津機関区に配置された73系4連に由来する。昭和54年に小山区などから転属した115系4連に置き換えられ、59年2月改正で3連化された。61年11月改正で車両配置が沼津機関区から静岡運転所に移動したがその後も沼津常駐のままで使用されている。平成元年6月に211系が投入された際に大半が廃車となった。N10はS8に改番され現在も活躍中。残ったN5,6,7編成の3本は63年に保全工事(ステンレスドア化・白壁化・床板交換(N5,6は茶床)を受け、その後冷房取り付けも行われたが老朽化は否めず平成11年6月の313系投入により順次廃車となった。(N7編成はH11.12.3まで東海道線の運用に入っていた)
なお、下のN11〜N13(C1〜C3)はJR移行当時は飯田線で運用されていたが、神領区の115系1000番台(S編成)が静岡区に転入した際(昭和63年)に置き換えられ御殿場線に入線した。
また昭和63年〜平成元年頃にクハの交換が行われている。
N1 Tc188←→N5 Tc60
N10 Tc18←→N13 Tc200
N10 Tc200←→N5 Tc188
N5〜N7,S8の冷房取り付けは平成5年頃だったと思うが、明確なデータが残っていないので定かではない。
←国府津 | クモハ115 | モハ114 | クハ115 | 沼津→ |
N1 | 3 | 803 | 188 | H3.11.20廃車 クハはS8編成 |
N2 | 4 | 804 | 187 | H1.7.1廃車 |
N3 | 510 | 818 | 194 | H1.7.6廃車 |
N4 | 512 | 820 | 44 | H2.12.12廃車 |
N5 | 513 | 821 | 60 | H12-5-31廃車 |
N6 | 514 | 824 | 116 | H12-9-30廃車 |
N7 | 515 | 825 | 156 | H12-12-6廃車 |
N8 | 516 | 826 | 52 | H2.11.30廃車 |
N9 | 518 | 829 | 106 | H1.7.3廃車 |
N10 | 1523 | 1171 | 18 | 現S8編成 TcはH1.10.1廃車 |
N11(C1) | 511 | 819 | 22 | H1.6.29廃車 |
N12(C2) | 517 | 828 | 54 | H2.11.19廃車 |
N13(C3) | 519 | 830 | 200 | H1.10.1廃車 |
V編成(12本)
115系同様に御殿場線/身延線兼用で使用される。転落防止帯が全車につけられている
18年入場車(最初はV12)からクモハ313の前部へのパンタグラフ増設が進行中である。
18年8月1日にV13,14編成が日本車輛豊川工場より出場した。
←国府津 富士 |
クモハ313 | クハ312 | 沼津・静岡 甲府→ |
V1 | 3001 | 3001 | 11-3(14-12) 18/2/16確認 |
V2 | 3002 | 3002 | 11-3(14-11) 18/2/4確認 |
V3 | 3003 | 3003 | 11-3(14-10) 18/3/17確認 |
V4 | 3004 | 3004 | 11-3(14-3) 18/2/6確認 |
V5 | 3005 | 3005 | 18-8 Wパンタ 前回11-3(14-8) 18/10/4確認 |
V6 | 3006 | 3006 | 18-8 Wパンタ 18/10/1確認 |
V7 | 3007 | 3007 | 17-8 Wパンタ 前回11-3新製(14-1) 18/5/27確認 |
V8 | 3008 | 3008 | 18-6 Wパンタ 前回11-3(14-6) 18/7/15確認 |
V9 | 3009 | 3009 | 18-5 Wパンタ 前回11-3(14-5) 18/5/27確認 |
V10 | 3010 | 3010 | 17-8 Wパンタ 11-3新製 18/3/17確認 |
V11 | 3011 | 3011 | 18-7 Wパンタ 前回11‐3(14‐6) 18/7/15確認 |
V12 | 3012 | 3012 | 18-1 Wパンタ |
V13 | 3101 | 3101 | 18-8 日本車輛 Wパンタ 18/9/22確認 |
V14 | 3102 | 3102 | 18-8 日本車輛 Wパンタ |
211系(SS編成11本・LL編成 本・G編成9本)
連結部への転落防止帯設置は211系/313系/371系/373系の全車両が完了した模様。
最近では検査入場した車両から車椅子スペース設置工事(クハ210の一部座席を撤去し
その部分に車椅子固定用のベルト/金具を設置)が行われている。
静岡車両区の211系にはトイレがありません。
静岡車両区の車両でも名古屋地区の211系と同様にドアメロディの取り付けが行われている。
静岡車両区ではG1編成が初の取り付け車となった(16-11)。
18年5月出場のSS7編成のクモハ211-5613はシングルアームパンタ化されている。
2006.10.1ダイヤ改正時に大垣区より211系3連(LL編成)が転属となった。
同時にG編成はGG編成に変更された
SS編成(11本)
←熱海 | クモハ211 | モハ210 | クハ210 | 浜松・豊橋→ |
SS1 | 5607 | 5055 | 5022 | 11-7(13−9)(16-4) 車椅子対応 16/12/11確認 |
SS2 | 5608 | 5056 | 5025 | 15-11(18- ) 車椅子対応・ドアチャイム・シングルアームパンタ |
SS3 | 5609 | 5057 | 5028 | 16-1(18-8) 車椅子対応・シングルアームパンタ 前回8-9(11-3)(13-5) 18/10/4確認 |
SS4 | 5610 | 5058 | 5031 | 11-6(16-3) 車椅子対応 16/12/21確認 |
SS5 | 5611 | 5059 | 5034 | 17-6 車椅子対応・ドアチャイム 前回10-3(12-6)(14-11) 18/2/4確認 |
SS6 | 5612 | 5060 | 5037 | 16-8 車椅子対応 前回9-2(11-7)(13-11) 16/12/11確認 |
SS7 | 5613 | 5061 | 5040 | 15-10(18-5) 車椅子対応・ドアチャイム・シングルアームパンタ 前回8-9(11-2)(13-3) 18/5/27確認 |
SS8 | 5614 | 5062 | 5043 | 16-2 車椅子対応 前回9-1(11-5)(13-7) 17/8/22確認 |
SS9 | 5615 | 5063 | 5046 | 17-3 車椅子対応・ドアチャイム 前回9-12(12-4)(14-9) 18/6/10確認 |
SS10 | 5616 | 5064 | 5047 | 17-5 車椅子・ドアチャイム 前回10-3(12-5)(14-10) 18/5/27確認 |
SS11 | 5617 | 5065 | 5048 | 16-2(18-8) 車椅子対応・ ドアチャイム・シングルアームパンタ 前回8-11(11-4)(13-6) 18/10/1確認 |
LL編成( 本)
H18.10.1ダイヤ改正時に大垣区より211系3連C編成が転属してきた編成。
←熱海・御殿場 | クモハ211 | モハ210 | クハ210 | 浜松・豊橋→ |
LL1 | ||||
LL2 | ||||
LL3 | ||||
LL4 | ||||
LL5 | ||||
LL6 | ||||
LL7 | ||||
LL8 | ||||
LL9 | ||||
LL10 | ||||
LL11 | ||||
LL12 | ||||
LL13 | ||||
LL14 | ||||
LL15 | ||||
LL16 | ||||
LL17 | ||||
LL18 | ||||
LL19 | ||||
LL20 |
GG編成(9本)
←熱海・国府津 | クモハ211 | クハ210 | 浜松・豊橋→ |
GG1 | 6001 | 5049 | 11-8(14‐2)(16-11) 車椅子対応・ドアチャイム 18/5/13確認 |
GG2 | 6002 | 5050 | 11-12(14-9)(17-6) 車椅子対応・ドアチャイム 17/8/22確認 |
GG3 | 6003 | 5051 | 12-1(17-8) 車椅子対応・ドアチャイム 18/9/22確認 |
G4 | 6004 | 5052 | 18-3 車椅子対応・ドアチャイム 18/9/22確認 前回10-4(12‐11)(15-9) |
GG5 | 6005 | 5053 | 18-2 車椅子対応・ドアチャイム 前回10-3(13-1)(15-10) |
G6 | 6006 | 5054 | 17-10 車椅子対応・ドアチャイム 前回10-2(12-8)(15-6) 18/6/10 |
G7 | 6007 | 5055 | 12-4(14-12)(17-8) 車椅子対応・ドアチャイム 18/9/22確認 |
G8 | 6008 | 5056 | 車椅子対応 前回10-5(13-2)(16-3) |
G9 | 6009 | 5057 | 16-3 車椅子対応 前回8-4(10-6)(13‐3) 18/9/22確認 |
123系(W編成7本)
W編成(7本)
身延線富士口で使用されているワンマン車である。以前は甲府まで運用があったが
現在では縮小され身延までとなっている。99.12.4改正で沼津までの運用が発生し、
回送ながら3連が見られるようになった。また沼津駅構内では入換の関係上、一時的に
3連も見られる。(午前11:30頃、沼津駅2番線ホーム)
W編成は前面貫通車(3両中2両使用)と非貫通車(4両使用)とで運用が分かれている。
←沼津・富士 | クモハ123 | 西富士宮・身延→ |
W1 | 5041 13‐8 |
H18.9 廃車済み |
W102 | 5042 11‐12(15-9) |
16/5/10確認 |
W103 | 5043 12‐3(16-3) |
18/7/8確認 |
W104 | 5044 14-5 |
16/11/15確認 前回7-7(10-9) |
W5 | 5145 14‐8 |
貫通 17/10/15確認 |
W6 | 601 15-1 |
貫通 2パンタ・3ドア 前回8-2(11-2) 17/10/15確認 |
W7 | 602 15-5 |
貫通 17/10/15確認 2パンタ・3ドア |
通常は静岡車両区での入換の任に当たっている。冬場は御殿場線内で架線の霜取り列車として運転される。
クモヤ145−122 11−9(15-7) 16/1/30確認
参考 DR1 16−8 18/7/8確認
電気機関車(8両)
静岡車両区には8両の電気機関車が所属しているが、静岡車両区・豊橋運輸区・名古屋車両区・JR貨物愛知機関区にいる事が多い。いずれも定期運用はなく、工臨・臨時列車牽引に使用される。
ED18 2 (浜松工場にて保管)
EF58 122(廃車回送済) 157(豊橋区常駐)
EF64 2 35 66
EF65 111(廃車回送済) 112(名古屋車両区常駐)
ディーゼル機関車(JR貨物愛知機関区所属)
従来、静岡車両区所属のDE10が4両配置され、静岡貨物・富士・吉原・沼津入換に運用されていたが、H16年春に美濃太田区の1517,1518が1524,1525と交代の上静岡車両区に転属、その後1517,1518、1521、1522はJR貨物に売却された。現在はこれらの機関車はJR貨物愛知機関区配置となっている。、運用は静岡貨物常駐車においては沼津入換(1750,1751レ牽引)、冨士入換、吉原入換の3仕業(A41-43)、予備車1両となっている。18−3ダイヤ改正時に静岡貨物貨車検修線が電化されEL入換に変更されたため1運用削減された。静岡常駐車は時折愛知機関区まで3363レ・3170レで回送され他の車両と差し替えられている。
愛知機関区配属DE10 (斜字太文字は更新車。1581のみ青更新色)
1061 1502 1503 1512 1517 1518 1522 1546
1557 1581 1586 1725 1726 1727 1748
JR東海静岡車両区所属だったDE10 1521(13-2全検) 1522(12-5全検) 1524(12-9全検) 1525
115・313系の車両運用(2006.10.1版)
※当ページの内容に関してJR東海に問い合わせることは絶対にしないでください。 ※当ページの内容には確認中のものもあり誤りを含んでいる可能性があります。 また臨時に変更される場合もあります。ご利用は自己責任でお願いします。 |
※当HPはフレーム構造を採用しております。左フレーム(メニュー一覧)が表示されない場合はこちらより入り直してください。
東海道線(御殿場線・身延線直通)211系/313系の運用
※これ以外の東海道線車両運用につきましては
東海道線静岡地区運用情報(ハスラートラさん運営)をご覧ください。
10/1からしばらくは115系が代走していましたが、10/9(最終日は1番静岡入庫・4番の748Mまで)に
この運用は全て211系での運用になりました。その後、12/13、14、21の4156M前より313系が投入されています。
1・御殿場-1861M後−静岡(入庫) 静岡−4156M前〜3581M後−西富士宮−富士宮
2・富士宮−西富士宮−4432M前−熱海−431M後−静岡−129M−島田−5136M−興津−
−5137M−島田−146M−静岡−774M後−興津−783M前−浜松−2794M後−御殿場
3・御殿場−5735M前−浜松−440M−熱海−443M−浜松−788M前〜2788M前−御殿場
4・御殿場−1861M前−浜松−748M−沼津−1448M−熱海−449M−島田−
−4156M後〜3581M前−西富士宮−富士宮
5・富士宮−西富士宮−4432M後−熱海−431M前−島田−130M−興津−761M−浜松−
−774M前−興津−783M後−浜松−2794M前−御殿場
6・御殿場−5735M後−浜松−933M−豊橋−940M−浜松−941M−豊橋−946M−浜松−
−949M−豊橋−954M−浜松−955M−豊橋−960M−浜松−788M〜2788M後−御殿場
1〜3と4〜6がペアを組み別ループになっています。
検査の際は1番の4156Mの出庫の際に通常前から連結する所を
後ろから連結することにより1番−4番を入れ替えるようにしているようです。
身延線115系(B8編成)の運用
変A69 (冬季に霜取りのためWパンタ装備のB8編成限定で運用)
甲府−3622M−冨士−3527M−西富士宮−4220M−沼津
沼津−回送1245M−冨士−3567M−西富士宮−3574M−冨士
−3575M−西富士宮−3584M−冨士−3643M−甲府
御殿場線・身延線313系3連の運用
※2/13〜2/14にかけて115系を置換えました。T6〜T11、N6編成が充当されています。
A61 下部温泉−3620M〜4121M−静岡(仕業検査) 静岡−160M−冨士−3593M−芝川
A62 芝川−3522M−冨士−3623M−甲府−回送3824M−鰍沢口
鰍沢口−3743M−甲府−3742M−鰍沢口−3749M−甲府−3636M−冨士
A63 冨士−3621M−甲府−回送3822M−南甲府 南甲府−回送3827M−甲府−
3734M〜3572M−冨士−3569M−西富士宮−3576M-冨士−3635M−甲府−3748M−身延
A64 身延−3729M−甲府−3628M〜224M−沼津−2556M−御殿場−2557M−沼津
−2566M−国府津−2571M−沼津−2580M−国府津−2585M−沼津
A65 沼津−2540M−御殿場−2544M−国府津−2551M−沼津−2558M−
国府津−2567M−沼津−2578M−国府津−2583M−沼津
A67 沼津−2526M−国府津−2541M−御殿場
御殿場−2565M−沼津−2574M−御殿場−2573M−沼津−2584M−御殿場
変A68 御殿場−2522M−国府津−2527M−御殿場−2532M−国府津−2539M−沼津
沼津−回送1243M−冨士−3631M−甲府−3634M−冨士−3641M−下部温泉
313系W1編成(115系A66運用相当)※12/16より施行
※霜取り運用。W1+LL9の固定併結状態で限定運用されています。
御殿場−回送2594M前−国府津−2523M後〜1430M−
熱海−回送1467M−三島−回送1476M−熱海−1425M−沼津
沼津−2572M前−国府津−2579M後−沼津−2588M前−国府津−2595M後−御殿場
211系LL9編成(115系A64〜65運用相当)※12/16より施行
御殿場−回送2594M後−国府津−2523M前〜1430M後−
熱海−回送1467M前−三島−回送1476M後−熱海−1425M前−沼津
沼津−2572M後−国府津−2579M前−沼津−2588M後−国府津−2595M前−御殿場
身延線123系の運用列車
ヒント:こちらとこちらを両方お読みください。
上記のように115系運用はB8編成の運用を除き313系化されました。