保線機械の部屋(新幹線関連

御殿場線・東海道線を走る車両たちのページに戻る  このホームページのトップへ戻る

マルタイ・バラスト整理関連へ  牽引モーターカー関連へ  新幹線関連(1)へ
レール削正車・レール探傷車  トロッコ(被牽引車)関連へ  軌陸車関連へ
大井川鐵道関連へ

JR東海事業用気動車(キヤ95、キヤ97)

※写真をダブルクリックすると幅640ピクセルの大きな写真が表示されます。


新幹線 先頭へ戻る

新幹線については在来線以上にいろいろな車両があります。

・レール運搬車LRA−9101

 939によるレール輸送編成を置き換えるために平成6年に製作されたレール運搬車。車籍はなく機械扱い。両端は機関車でその次位はレールを積降するための機器を積んだ車両となっている。運搬車の中央部に締結装置がある。時速80キロで運転が可能らしい。

通常は浜松レールセンターに常備されている。


東静岡駅の跨線橋より。この編成は両端に機関車がつくプッシュプル編成となっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

・レール削正車RR-24 M-26・M-27   RG-904(2008.3.20撮影)
 

2008.1月に投入された新型レール削正車でスペノ・インターナショナル製である。24砥石×2編成で48砥石。
日本機械保線の管理番号はRG-904である。4両1組が1編成だが2編成をセットにして運用するものと思われる。

 

 

 

 

編成全体。結構長い。三島駅の撮影で障害物が多々あるのはご容赦いただきたい。

 

 

 

 

東京方より1両目。電源&走行用牽引車に相当する車だろうか? 削正部はない。

 

 

 

 

運転室周り。

 

 

 

 

2両目。2〜4両目は連接構造になっている。床下に削正部がみえる。

 


3両目。2両目とは台車の位置と上に載っている機器が異なる。


4両目。運転台があるがあまり使われないんだろうなぁ・・・。

 

 

 

 

RR24M-26東京寄りから1両目。M-26とM-27では向きが逆になっている。

 

 


2両目・3両目。

 

 

 

 

非常にみずらいが牽引車の役目を果たすであろう車。こちら側は割とすっきりした外観である。

 

・マルチプルタイタンパー(日本保線機械管理番号MT-871)(2008.3.20撮影)

 

デザインからしてプラッサー製だと思われるのだが詳細は不明。
写真を見る限り16本爪に見える。08-275と同世代だろうか?

バラストレギュレーター(日本保線機械管理番号BR-302)(2008.3.20撮影)

 


写真向かって左側が前のようだ。バラスト整理をする機械だけに
バラストを押さえつけるものなどごちゃごちゃとついている。


このページのトップへ戻る