身延線の各駅配線図(冨士−身延)

 

前面展望:東海道線 熱海−函南 函南−沼津 沼津−原 原−冨士 冨士−蒲原  蒲原−清水 清水−静岡
静岡−焼津 焼津−金谷 金谷−掛川 掛川−磐田 磐田−浜松

前面展望:御殿場線 国府津〜松田 松田〜谷峨 谷峨〜足柄 足柄〜御殿場 ※国府津−御殿場間は2006.2.4撮影
 
御殿場〜富士岡  富士岡〜裾野  裾野〜沼津 ※御殿場ー沼津間は2005.10.15に撮影しました。

前面展望:身延線 冨士−入山瀬 入山瀬−西富士宮

※静岡県内私鉄路線の前面展望につきましては「たわたわのページ」(川柳五七さん運営)で
紹介されています。ぜひそちらもご覧ください。
たわたわのページ」内前面展望画像の紹介ページへ→
伊東線・伊豆急行 伊豆箱根鉄道駿豆線 岳南鉄道 静岡鉄道 大井川鐵道

配線図 御殿場線配線図   東海道線(熱海ー静岡)配線図  東海道線(静岡−豊橋)配線図
身延線(冨士−身延)配線図   身延線(塩之沢−甲府)配線図   伊東線配線図
 
岳南鉄道配線図   静岡鉄道配線図  大井川鐵道(大井川本線)配線図
遠州鉄道配線図  

※当ホームページはフレーム構造を採用しております。フレームが表示されない場合はホームページトップより入り直して下さい。

配線図・前面展望メニューへ


冨士

身延線は行き止まりになっている専用ホームから発着するものが多いが、
中には東海道線上1、下1からの発着になる列車もある。


柚木

東海道線をしばらく平行してから、冨士電留線への線路を分岐すると右にカーブする。
同時に築堤を上がって行ったところに柚木駅がある。富士市内の住宅地の中にあり、
すぐそばで県道(旧国1)と交差する。

 


竪堀

柚木駅同様に高架駅。住宅が多いものの田んぼがあったりとやや開けてきたところにある。
この駅の東側に旧の線路敷跡があり、この駅の北東側で合流する。合流したところに
潤井川橋梁があり富士山バックに写真が撮れる好撮影地となっている。

竪堀駅から北東に進んで潤井川を渡るとすぐに地平に下り、北向きに向きを変えて
東名高速道路をくぐる。北側は製紙工場があったり住宅地があったりとごちゃごちゃした雰囲気の中を進む。


入山瀬

辺りは製紙工場などの工場と住宅地が入り混じったところである。
駅前はちょっとした商店街になっている。駅の向かいには自動車学校がある。


冨士根

相変わらず工場と住宅地が混在するエリア。保線機械用の車庫がある。


源道寺

両側を踏み切りに挟まれた駅。駅の中央部を川が流れている。
駅ホームからはそれぞれの方向に降りることができるが、上り線冨士根寄り側に駅前広場が整備されている。


富士宮

富士宮市の代表駅で駅前はバスターミナルとなっている。
かつては宗教団体などが多数この駅を利用したが現在はそれも激減した。
そのため、西富士宮駅との間にあった留置線も廃止されている。

 


西富士宮

富士宮市街地の一角にある駅。留置線が3本あり夜間駐泊・日中の留置に
使われている。なお大外の1本は保線用の側線である。


沼久保

西富士宮駅から左カーブして南西に向きを変え丘陵地帯に入っていってしばらくしたところにある。
西富士宮までの都市部の雰囲気とは異なり田舎っぽい雰囲気になっている。周囲に人家はあるものの
丘陵地帯の陰になるので電車からは見えない。ここからいよいよ富士川沿いに走っていく。


芝川

芝川町の中心となる駅だが街は小さい。この駅も夜間駐泊があり、
留置線のうち1本には入換信号機が設置されていて車両の留置に使用される。
駅の北側はすぐ芝川を渡る鉄橋となっているが入換電車はその鉄橋上で停止して折り返す。
駅の向かいには製紙工場があるが貨物扱いをやっていたような痕跡が見受けられる。

稲子

十島

下り1番線にも信号があり、上下列車の発着が可能である。

井出

寄畑

内船

甲斐大島

身延

沿線の中心駅でこの駅が始発/終着となる列車も多い。


身延線(塩之沢−甲府)配線図  

 このページのトップへ  配線図・前面展望メニューへ